沼津初の屋内ブース型サイクルイベント「サイクルスタイルIZU」、開催しました!
屋内ブース型サイクルイベント「キラメッセぬまづ-サイクルスタイルIZU-」を開催します|沼津市観光WEB
[沼津] 1/28(土)沼津市初のサイクルイベント「サイクルスタイルIZU-」開催!
2020年東京オリンピックで自転車競技が伊豆に決まったこともあり、沼津市企画部の自転車好きのみなさんが主体となって数々の自転車イベントを実施してきました。市の職員の方が自転車好きなのは、とても嬉しいです!
初心者でも楽しく走れた35km!沼津を自転車で走る「ぐるっとぬまいちチャリ散歩」リベンジしてきました
自転車&船のツアーが沼津で楽しめる!「ぐるっとぬまいちモニターツアー」に参加してきました
沼津産木材を使ったサイクルラック、購入できるところが判明!
「サイクルスタイルIZU」を宣伝し始めたのが確か2ヶ月前ぐらいと、割と短い宣伝期間でしたが、会場にはお客さんがいっぱいで熱気に包まれていました。
展示してある自転車に乗れます!
試乗を行う人は入場時に登録、番号をつけた腕輪を渡されます。
この番号で、試乗の順番等を管理します。
試乗登録をした方は、自転車メーカーで展示してある自転車に試乗可能です。
会場内から外を出て数百メートルぐらい試乗できるので、しっかり乗り心地を確かめることができますよ♪
自転車の乗り方も学べました
ステージイベントでも乗り方教室を行ったり、コーダーブルームのホダカさんによるミニサイクリングツアーもありました。
私は、ミニサイクリングツアーに出てきました。
暖かく風も少なくて、サイクリング日和。
会場のキラメッセから、図書館を抜けて狩野川へ。沼津港方面に行き、千本浜の海沿いからのぼりみちガードをくぐり会場に戻るコース、これで約10km弱のようです。
場内も自転車から食べ物まで楽しめました!
飲食店さんも、沼津選りすぐりのお店が勢揃い!
フレッシュジュースのお店MATAHARIさんでは、豆乳ジンジャーラテをいただきました(^^)
小麦粉や砂糖を使わないロースイーツケーキも販売していました。
健康に良いスイーツは、自転車乗りにとって嬉しいです!
自転車乗りの聖地・チェレステカフェでは、カレーとケーキ2種類を販売。
ケーキもすごく美味しいんです!
CELEASTE-CAFE(チェレステカフェ)|静岡県沼津市 海の近くのリラックスカフェ
ステージでは、サイクルライフナビゲーターとして活躍する絹代さんのセミナーが開催されていました。
自転車乗りは競輪選手のように足が太いというイメージがあるが、実際は逆に足が細い人が多い。ただ、足が細くなるには、初速が軽く長く乗り続ける必要があるので、初動が重いママチャリでは足は細くならない…といったことをお話されていました。
…ママチャリユーザーで足が太い私は大いに反省し、初動が軽い自転車でロングサイクリングできるよう、これから頑張ります。
2/26(日)には、自転車のオリエンテーリング「CYCLOG(シクログ)」があります!
今年度の沼津市サイクルイベントの大トリとして、2/26(日)に、沼津港発! CYCLOG in IZU 2017を開催します。
CYCLOGは制限時間のあるポイント獲得型自転車オリエンテーリングで、スタート/ゴールから遠いチェックポイント(ログスポットと呼びます)ほど得点が大きく、近いほど得点が小さいのが特徴。
というもので、ママチャリでも参加できます(^^)
狩野川沿いの沼津・伊豆・函南・伊豆の国に渡る、観光スポットやグルメスポットを、楽しんでみませんか(^^)